カーナビの欠点    ジャパネットで購入  パナソニック CN-SLJ200L

 平成26年12月7日 更新

 磁石を使わなくても確実に接着に接着できる両面テープ 
   
 磁石でカーナビを固定していましたが、磁力が心配なので強力な両面アクリルテープに変えました。使った結果はしっかり固定でき、大変満足しています。

・位置決めに2回ぐらい失敗してもやり直しができます。

・夏場や冬でもきれいに剥がれます。
この両面テープはいろんなところでお役に立つと思います。

・金属に上面テープを貼りましたし、金属が無くても吸盤の円に沿って貼り付ければこていすると思います。(セリヤで購入)





 ジャパネットで始めてカーナビを購入  パナソニック CN-SLJ200L
 購入して分かった事ですが、ナビの本体を固定する吸盤スタンドは日差しが強くなるに連れて吸着力と粘着力が弱くなり、カーブやブレーキの操作で外れ落ちることがありました。
 我慢して使っていましたら保証期間2ヶ月前に落ちて故障してしまいました。メーカーに見て頂きましたら基盤の取り替えで直りましたが、もし期間を過ぎていたらと思うと恐ろしいです。

 メーカーに欠点をお話ししても車によって接地面が違うと言うことで相手にしてくれませんでしたので、私なりにこの問題を磁石を使って解決しました。
  • 家にあったあった強烈な磁石をつかい、丁度良い大きさの鉄板はホームセンターで購入しました。
  • 吸盤の中に鉄板を入れねじ穴をドリルで穴を開け、ネジで固定しました。
  • 磁力線は基盤を狂わせる欠点がありましたが5ヶ月経っても正常に動いていますし、しっかり固定されていて落ちる心配はなくなりました。
  • 磁石の固定は熱に強い両面テープでOKです。
  • 磁石を使わない方法もあります。それは面ファスナーを使います。特殊な接着剤かブルーダイン(ゴムノリ)を使い工夫すれば同じような結果になると思います。
 






 もう一つの問題点は運転中の操作に制限がかかります。

上の写真: 百円ショップで購入しましたミニジャックコードを差し込むだけで制限は解除されました。
購入しなくても同封されていますミニジャックコードを差し込むだけでも制限は解除されます。


パナソニックの製品でも、他社の製品の中には解除されない製品もあるそうですので、これから購入を考えている方は欠点を確認してから購入した方が良さそうです。

トップページ